本当?グルテンフリーは本当にダイエットに向いてる?
グルテンフリーは本当にダイエットに向いてる?
今話題になっているグルテンフリーですが、本当にダイエットに向いているのかということで意見が割れている場合が多いです。
グルテンフリーというのは、小麦に含まれているグルテンを生成するタンパク質を摂取しないという方法です。
小麦が含まれている製品を食べないということでダイエットに向いているのではないかといわれています。
しかし、医学的にはダイエットに直接関係あるとは証明されていません。
確かにグルテンフリーで体調が良くなったという人はたくさんいますが、そういう人は基本的に小麦アレルギーが原因で体調が悪かった人です。
小麦にアレルギーがない人までグルテンフリーを行うことで、何か特別な良い効果があるという証明はされていません。
小麦アレルギーや乳製品アレルギーを持っている人であればグルテンフリーをすることで、通常の体調に戻すことができ、結果的に余分な脂肪を落とす事も可能かもしれませんが、基本的にはダイエットに向いている方向と言い切れるわけではありません。
炭水化物の摂取が少なくなる効果
グルテンフリーでダイエットに成功したという人は炭水化物の量が影響している場合が多いです。
実際にグルテンフリーをするためには炭水化物が含まれている食材を食べないことになりますので、炭水化物を摂らないダイエットをしているようなものです。
しかしそれにはしっかりとリスクもありますので注意が必要です。
やはり炭水化物を極端に摂取しないというのは、必要な栄養素を体の中に取り入れないことにもつながりますので、心臓病のリスクが上がってしまうという統計もあります。
何事も極端な事は体に悪いということが証明されています。
グルテンフリー自体が全ての人に良くないというわけではありませんが、ダイエット方法はいろいろあるので、必ずしもグルテンフリーダイエットを選ばなければいけないというわけではありません。
条件に合った人だけがグルテンフリーでダイエットすることができます。