東京の栄養士専門学校ランキング≪口コミ・評判≫
東京の栄養士専門学校ランキング > 口コミ・評判 > 武蔵野栄養専門学校 口コミ・評判

武蔵野栄養専門学校 口コミ・評判


ランキングはこちら

武蔵野栄養専門学校について

栄養士を養成する専門学校として約40年の歴史を誇っている武蔵野栄養専門学校は、毎年のように社会の栄養分野へと人材を送り込んでいます。

時代の第一線で活躍する事が出来る栄養士を絶えず排出する事が出来る武蔵野栄養専門学校では、“実践”を重要視した授業スタイルをとっています。

武蔵野栄養専門学校では毎日交代500人分の食事を作ります。
その作り出した500人分の食事は、実際に学校の学生と職員に昼食として提供されます。

このように、“毎日大量の食事を実際に作って提供する”という授業を経る事で、社会で即戦力となる栄養士が育つ事となるのです。

武蔵野栄養専門学校の特徴

実践力を重んじている武蔵野栄養専門学校は、プロの栄養士として社会で働く際に役立つ応用力を養うために校内実習や大量調理実習、さらに各種の実験などを頻繁に行なっています。
そういった実際に体を使って身に付けた栄養学の理論を駆使する事によって、現場で即座に働く事が出来る栄養士へと磨かれて行きます。

また、武蔵野栄養専門学校では資格取得のためのサポートも充実しており、学生一人一人の個性をしっかりと把握した上で、その個性にあったアドバイスを行なうようにしています。
そういった事が出来るのも、武蔵野栄養専門学校が「担任制」の専門学校だからです。

武蔵野栄養専門学校への口コミと評価

実践力と応用力を磨くため、実習の数が非常に多い武蔵野栄養専門学校。
栄養士となるために、実際にこの専門学校に通っている在校生はどのような感想を持っているのでしょうか?

武蔵野栄養専門学校に通っている在校生の感想を、インターネットに投稿されている口コミから抜粋して紹介したいと思います。

「担任制のおかげでクラスがまとまっています。私の担任の先生はどんな相談にも親身になって対応してくれます」

「大量調理実習室の広さに驚きました!」

ユーザーの口コミ・評判
栄養士としての学ぶべき知識を確実に勉強できた

栄養士・管理栄養士を目指すなら武蔵野栄養専門学校を僕はおすすめするよ!栄養士としての学ぶべき知識を確実に勉強できたかな。専門的な内容を実習を中心にして教えてくれたこともすごく分かりやすいと思う。これからも頑張ります

マニュアルだけの勉強

献立作成。ここが栄養士としての大きな仕事だと思う。確かに実習を繰り返して勉強はさせてもらいました。ただ、マニュアルだけの勉強になったように卒業してから思います。食べる人は十人十色。栄養士としてまだまだ勉強が続く毎日です。

より深い勉強とリアルな実践ができる

栄養士になるために真剣に取り組める環境が整っています。病院で働くのか保育士や学校などで働きたいのかでコースが分かれることで、より深い勉強とリアルな実践ができる専門学校です。池袋という立地も学校が終わったあとの楽しみにもなります。

住所 東京都豊島区南池袋3-12-5
電話番号 0120-510-331
最寄駅 JR線/東武東上線/西武池袋線
東京メトロ丸ノ内線・有楽町線・副都心線
「池袋駅」東口より徒歩約5分

通信講座で『調理師の資格を取得』できるって知ってました?

ユーキャンの調理師資格取得講座

【お届けする教材】
メインテキスト:6冊
副教材:パワーアップ問題集、食中毒早覚えシート、ガイドブック、添削関係書類、その他
内容・仕様は変更になる場合があります。
添削:あり 4回(模擬試験1回を含む)
質問:あり(1日3問までとさせていただきます)
標準学習期間:6ヵ月(受講開始から12ヵ月まで指導します)

一括払い 44,000円
合格率は約60%!
テキスト学習を中心に、わずか6ヵ月で合格を目指せるカリキュラム。
スキマ時間の上手な活用が合格への近道です!

受験資格には『2年以上の調理業務経験』が必要ですが、パートやアルバイトの 方でも週4日以上かつ1日6時間以上勤務していればOK!

また、過去に働いていた飲食店の実務経験を『合算して2年以上』であれば問題ありません!

トップページへ

カテゴリ

栄養士の専門学校について

栄養士コラム

卒業後の就職先

口コミ・評判

運営者情報 お問い合せ サイトマップ