東京の栄養士専門学校ランキング≪口コミ・評判≫
東京の栄養士専門学校ランキング > 口コミ・評判 > 東京医療保健大学 医療保健学部医療栄養学科 口コミ・評判

東京医療保健大学 医療保健学部医療栄養学科 口コミ・評判


ランキングはこちら

東京医療保健大学について

2005年に開学した東京医療保健大学。
東京都品川区にある五反田キャンパスには、医療保健学部看護学科、助産学専攻科、医療保健学研究科。
東京都世田谷区にある世田谷キャンパスには、医療保健学部医療栄養学科、医療保健学部医療情報学科。
東京都目黒区にある国立病院機構キャンパスには、東が丘看護学部看護学科、東が丘・立川看護学部看護学科、臨床看護学コース:1~4年、災害看護学コース:1年、看護学研究科。
東京都立川市にある国立病院機構立川キャンパスには、立川看護学部看護学科、東が丘・立川看護学部看護学科、災害看護学コース:2~4年

千葉県船橋市にある船橋キャンパスには、千葉看護学部看護学科があります。
「いのち」「思いやり」「絆」「愛」を尊重する心を持った医療人を育成するために誕生した大学で、「多様な価値観を尊重し、一歩先を歩み続ける開かれた大学」を目指す大学となります。

東京医療保健大学 医療保健学部医療栄養学科の特徴

医療や保健の最前線で活躍する医療現場に強い管理栄養士を育成することを目的としている医療保健学部医療栄養学科。
医療現場を想定した実践型の授業を取り入れ社会のニーズに応えられる医療や保険分野で活躍できるスペシャリストの育成を行う学科です。

医療関連科目も充実しており、病院での栄養管理を徹底して学ぶことが可能。
そのほか、管理栄養士として必要なコミュニケーション能力を身に着けることもできる学科となります。
管理栄養士国家試験の全員合格を目指し国家試験対策室設置され、担任が4年間通して同じクラスを担当するシステムを取り入れきめ細やかな指導を可能としています。

取得可能な資格と主な就職先

管理栄養士、栄養士はもちろん、栄養教諭(一種)、フードスペシャリスト、食品衛生管理者の資格取得が可能。
就職先としては就職率100%を誇り、病院や介護・福祉関係。
給食委託(コントラクトフードサービス)、医薬品メーカー・卸・販売、食品メーカーと多岐にわたります。


通信講座で『調理師の資格を取得』できるって知ってました?

ユーキャンの調理師資格取得講座

【お届けする教材】
メインテキスト:6冊
副教材:パワーアップ問題集、食中毒早覚えシート、ガイドブック、添削関係書類、その他
内容・仕様は変更になる場合があります。
添削:あり 4回(模擬試験1回を含む)
質問:あり(1日3問までとさせていただきます)
標準学習期間:6ヵ月(受講開始から12ヵ月まで指導します)

一括払い 44,000円
合格率は約60%!
テキスト学習を中心に、わずか6ヵ月で合格を目指せるカリキュラム。
スキマ時間の上手な活用が合格への近道です!

受験資格には『2年以上の調理業務経験』が必要ですが、パートやアルバイトの 方でも週4日以上かつ1日6時間以上勤務していればOK!

また、過去に働いていた飲食店の実務経験を『合算して2年以上』であれば問題ありません!

トップページへ

カテゴリ

栄養士の専門学校について

栄養士コラム

卒業後の就職先

口コミ・評判

運営者情報 お問い合せ サイトマップ