自衛隊の栄養士
体力に自信のある栄養士が集う職場
保健所や学校、介護施設やドラッグストアといった風に、栄養士が働く事が出来る場は非常に多いですが、自衛隊でも栄養士を頻繁に募集している事をご存じでしょうか?
栄養士が自衛隊でどのような仕事に就くのかというと、それは学校や病院と同じく、主な仕事は自衛隊員達の食事の準備です。自衛官(技官)としての採用になります。
自衛隊はとても大きな組織であり、1つの施設に所属している隊員の数も非常に多いため、いっぺんに大量の食材を調理する必要があります。
食材やそれを調理する調理器具は大容量なため非常に重く、それらを運搬・後片付けするだけでもかなりの重労働となってしまいます。
そういった理由から、自衛隊で働く栄養士は男性が多く、中でも体力に自信のある人が希望する職場となっています。
自衛隊の体作りを念頭においたメニュー作りが必要
自衛隊で作る料理は大量であると書きましたが、それは学校や病院の給食だって同じはずです。
自衛隊でつくられる料理が、それらの施設の物とは違う点は一体何なのでしょうか?
自衛隊員は日本の有事に備え、防衛のための軍事訓練を行なっている人々です。
さらに、未曾有の大災害が日本の何処かで発生した場合、救援活動を行なう人々でもあります。
つまり、常に体力を蓄えておかなくてはいけない職業の人々ですので、自衛隊で働く栄養士が作る料理も、自衛隊員の体作りのための栄養バランスを考えた物にする必要があるのです。
自衛隊は日本中に点在している
自衛隊で働く事を希望した場合、配属される場所は、自衛隊の各駐屯地にある「基地業務対等補給化糧食班」という場所となります。
これは、平たく言えば“隊員食堂”の事です。