公務員(保健所)の栄養士
自治体で働く栄養士
様々な業態で活躍している栄養士ですが、中には公務員として働く事が出来る栄養士もいます。
その代表的な存在と言えば、保健所で働く栄養士です。
保健所で働く栄養士は、保健所という職場である関係から、栄養バランスが優れた食事を考えて提供するという給食会社などの職場とは根本的に異なった仕事内容となっています。
保健所は管轄地域全体の生活環境や衛生環境について調査し、改善して行かなくてはいけないので、オールラウンドな能力が要求される職場と言えるのです。
保健所で働く栄養士の仕事
保健所での栄養士の主な仕事は、検診や予防接種と同様に、管轄地域の住民全体の健康管理を行なうものです。
さらに、管轄地域に流通している食品の品質衛生面を調べたり、飲食店の衛生管理状況を調べたりといった事も行なっており、地域住民の食中毒の危険を未然に取り除くのです。
保健所では生活環境や健康面での相談にも応じていますので、そういった相談があった場合は、速やかに栄養指導や健康改善の指導を行ないます。
また、介護を受けている人の自宅に訪問し、健康や栄養について指導する「訪問指導」という仕事も受け持っています。
公務員栄養士の種類は豊富
公務員として栄養士の仕事を行なう事が出来る保健所職員ですが、この職種以外でも“公務員栄養士”になれる職種は色々とあります。
公立学校で働く栄養士は“学校栄養職員”と呼ばれ、公務員の格を得る事が出来ます。
この他にも公立の病院や保育園で働く場合も“公務員栄養士”という格になりますので、興味のある人は調べてみると良いかと思います。
“公務員栄養士”の募集は決して多くは無いですので、なりたいのであれば、こまめに自治体が募集していないかどうかをチェックする必要があります。